翻訳と辞書
Words near each other
・ 木村庄之助 (13代)
・ 木村庄之助 (14代)
・ 木村庄之助 (15代)
・ 木村庄之助 (16代)
・ 木村庄之助 (17代)
・ 木村庄之助 (18代)
・ 木村庄之助 (19代)
・ 木村庄之助 (20代)
・ 木村庄之助 (21代)
・ 木村庄之助 (22代)
木村庄之助 (23代)
・ 木村庄之助 (24代)
・ 木村庄之助 (25代)
・ 木村庄之助 (26代)
・ 木村庄之助 (27代)
・ 木村庄之助 (28代)
・ 木村庄之助 (29代)
・ 木村庄之助 (2代)
・ 木村庄之助 (30代)
・ 木村庄之助 (31代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木村庄之助 (23代) : ミニ英和和英辞書
木村庄之助 (23代)[にじゅうさんだい きむらしょうのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
村庄 : [そんしょう]
 【名詞】 1. village 2. countryside 3. country house
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

木村庄之助 (23代) : ウィキペディア日本語版
木村庄之助 (23代)[にじゅうさんだい きむらしょうのすけ]
23代木村庄之助(にじゅうさんだい きむらしょうのすけ、1897年12月18日 - 1994年9月19日)は、大相撲立行司。本名:内山等三。石川県出身。朝日山部屋所属。木村正直(2代)を47年間と長期にわたって名乗っていたため、正直庄之助(まさなおしょうのすけ)とも呼ばれている。
== 経歴 ==
初土俵1909年(明治42年) (大坂相撲) 。初名は木村藤吾。師匠は大坂相撲出身で、初代木村正直(のち8代木村玉之助)でもある木村越後。木村越後は20代木村庄之助松翁)と匹敵する名行司で、22代木村庄之助は「東の名人松翁、西の達人越後」と評している。朝日山部屋所属で、東西合併後も2代木村正直として三役格(のち副立行司)に昇格。
正直時代の1949年1月20日大日本相撲協會が当時の文部省労働省の了解を得て「行司学校」を開設、主任教授に任命された。
1960年から協会が停年制度を導入したことにより、22代庄之助、19代式守伊之助の両立行司が引退。これに伴い23代庄之助を襲名した。伊之助を経ずにいきなり庄之助を襲名しており、これは代々伊之助から庄之助を継承(17代庄之助が最初)するようになってからは2人目(前例は1922年1月場所、初代木村朝之助18代庄之助を襲名)で、その後見られない珍しい例である。在位は3年であったが、停年後は長寿を保った(96歳で逝去)。
若々しい風貌、キビキビした土俵態度、足裁きの名人で、明敏な人物であった。栃錦初代若乃花の両横綱最終戦となる全勝対決を裁くなど、「栃若時代」の代表的な行司である。弟子に24代式守伊之助(3代木村正直)がいる。また足裁きは、29代木村庄之助がその流れを受け継いでいる。
掛け声は「っきゅーい‼︎のっごーたのごーた!」という感じの独特の嗄れ声が特徴だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木村庄之助 (23代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.